独自ドメイン取る?サーバー借りる?とは
ワードプレスでブログをはじめる時、
最初に立ちはだかる壁が「独自ドメインの取得」と「サーバー設定」。
グーグルで調べても、
何が書いてあるかよくわからないことが多いはず。
例えばですよ、
あなたが店をはじめると仮定します。
- 「あなたの店の名前」(変更不可)⇒「独自ドメイン」
- 「店が入る建物(ビルの1室)」(後で移動可能)⇒「サーバー」
となります。
独自ドメインとサーバーの簡単な関係を説明
先ほどの説明で、
「店の名前」⇒「独自ドメイン」
「店の場所を借りる」⇒「レンタルサーバー」
といいましたが、イメージできましたでしょうか?
店の名前は基本、変更しませんよね。
でも、店の場所は変わる可能性はあるわけです。
まず独自ドメインの簡単説明から
店の名前にあたる「独自ドメイン(URL)」は世界で一つの名前になります。
でも、あなたがほしい名前は既に登録されている可能性もあります。
そんな時は一部を変えて対応する場合もあります。
例えば、
siawasena-mise という独自ドメインを取得したいなら、
siawasena-mise.com でも siawasena-mise.net でも、
空いていれば取れるわけです。
どちらでもいいです。
ぢちらが有利とかありません。
アフィリエイトが目的なら、
「.com」「.net」が知名度があるという単純な理由です。
それから、ドメインの後ろの方の名前、
「.com」とか「.net」の部分は固定で用意されている物を使います。
あまり悩むところではありません。
次はレンタルサーバーの簡単な説明
「店の場所を借りる」⇒あなたが作る「ブログを置く場所」です。
テナントビルの一室を借りるイメージです。
レンタルサーバーにあなたのブログを格納するわけですが、
そのレンタルサーバーは、通常は共用で使っています。
つまり、複数の人と共用で借りている事になります。
もちろん、あなた一人で専用して1台のサーバーを借りることもできます。
そのかわり、費用は共用サーバーの3倍以上はかかると思ってください。
最初は、共用サーバーでOKです。
調子が悪い時は、最悪、サーバーを引っ越しすればいいのです。
年間なら6,000円から15,000円の費用で運用できます。
普通に店を借りることを考えれば、タダ(0円)みたいな金額です。
ドメインとサーバー設定までの簡単な手順です

2:ドメイン側でサーバーと連結させる設定をする
(ネームサーバーを設定する)

3:レンタルサーバーを借りる

4:サーバー側でドメインと連結させる設定をする

5:ワードプレスを自動でインストール

6:ワードプレスの最初の設定をする。
記事を書いて行きます。
たったこれだけで、
世界で一つのあなたのブログが出来ます!
(最初は、ちょっと大変ですけど。。。)
ドメイン取得でお得な会社4つを紹介
- ムームードメイン(GMOペパボ株)
- バリュードメイン(GMOデジロック株)
- エックスドメイン(エックスサーバー株)
- お名前.com(GMOインターネット株)
私が良く使うのは、
「ムームードメイン」または「エックスドメイン」です。
キャンペーンが多く、
初年度の費用が安いのは「お名前.com」ですが、
「お名前」は広告(頻繁すぎる)が多くウザイので、
最近利用をやめました。
結局、長期でドメインを使うことを考えて、
更新料が若干お得な「エックスドメイン」を良く使います。
後は、サーバーとの兼ね合いです。
例えば、
サーバーを「ロリポップ」で考えているなら、
同じ会社が運営する
「ムームードメイン」でドンイン取得すると、
管理と設定が少し簡素になる感じです。
「バリュードメイン」は、
中古ドメインを使う場合に便利なんです。
サーバーは有名な4つの会社で決まり
- エックスサーバー(ダントツ人気)
- ロリポップサーバー(初心者OK)
- ミックスホスト(mixhost)中級者もOK
- コアサーバー(もう一つのサーバーとして)
アフィリエイトする人がよく使っているのがエックスサーバー。
利用者が多いので、解説情報もたくさんあってますます人気です。
トラブルもあまり聞きません。
ワードプレスが使えるサーバーの最強プランはどれ?
ここで紹介しているサーバーは、
全てワードプレスが快適に動くことを確認したサーバー会社のプランです。
サービス名 プラン名 |
・月額料金 ・初期費用 |
容量 | ・ドメイン ・データベース |
その他 |
エックスサーバー ・X10 |
・1,000円~ ・3,000円 |
200GB | ・無制限 ・50個 |
独自SSL無料 電話サポート◎ バックアップ○ |
ロリポップサーバー ・スタンダード |
・500円~ ・1,500円 |
120GB | ・100 ・30個 |
独自SSL無料 電話サポート◎ バックアップ△ |
ミックスホスト ・スタンダード |
・880円~ ・0円 |
40GB | ・無制限 ・無制限 |
独自SSL無料 電話サポートx バックアップ◎ |
コアサーバー ・スタンダード |
・397円~ ・0円 |
120GB | ・無制限 ・無制限 |
独自SSL無料 電話サポート x バックアップ x |
全部ワードプレスの自動インストールが可能なサーバーで、
無料で独自SSLも使えます。
レンタルサーバーの特徴
1:エックスサーバー
X10プラン
◎独自ドメインは無制限
◎データーベースは50個
◎電話サポートあり
△自動バックアップ有ですが、リカバリには料金が掛かります。
2:ロリポップサーバー
スタンダードプラン
◎独自ドメインは100個までOK
○データーベースは30個
◎電話サポートあり
△自動バックアップは有料
3:ミックスホスト レンタルサーバー
スタンダードプラン
◎独自ドメインは無制限
◎データーベース無制限
△電話サポートなし。メールサポートあり。
◎自動バックアップあり
4:コアサーバー
スタンダードプラン
◎独自ドメインは無制限
◎データーベース無制限
△電話サポートなし。メールサポートあり。
×自動バックアップなし
サーバー初心者なら
初心者にやさしいマニュアルと管理画面。
電話サポートもあるので、つまずいたら解決策を聞けます。
ブログデータのバックアップが若干不満ですが、
プラグインと言って無料のソフトでも対応可能なので心配なしです。
別のサーバーを探しているなら
サーバーを設定するための超基礎知識があれば、
この2社のサーバーの性能は驚くはず。
ワードプレスもサクサク動いてます。
電話サポートはありませんが、
メールで対応してくれます。
1日くらいで返事は返ってきますので問題なしですね。
誰かに教えてもらったり、
教材を買って本格的にアフィリエイトを始めるなら、
総合的に見て「エックスサーバー」が無難ということです。
まとめ
- 「店の名前」⇒「独自ドメイン」
- 「店の場所を借りる」⇒「レンタルサーバー」
ドメインは、
「エックスドメイン」か「ムームードメイン」で取る。
サーバーは、
「エックスサーバー x10プラン」
「ロリポップサーバー スタンダードプラン」
を借りるのが王道という結論です。