ASPの登録は終わりましたか?
では、まずブログを使って「物販アフィリエイト」の商品探しを紹介します。
あなたが興味がある、
または得意分野のカテゴリなら全部の商品をチェックしましょう。
「ASP側」と
「広告主のホームページ(ランディングページ『LP』ともいいます)」
をとにかく見ておくことがコツなんです。
「見るだけ?」
そうです。
あなたが覚えていなくても「脳ミソ」が憶えていますので、
とにかく見ていきましょう。
同時に「報酬単価」も見てください。
なんで、全部の商品を見るのか
とにかく「どんな『商品』があるのか」を知らなければ、
何をアフィイリエイトしていいのか分からないからです。
ここで、一通り目を通しておくと、いいことがあります。
たとえば「テレビ」や「雑誌」で、
新しい健康方法が「静かなブーム」みたいな感じで紹介されたとき、その関連商品がASPにあればすぐにアフィリエイトできる。
また、その商品がASPになければ、同カテゴリ内で、
別の商品を紹介することもできます。
ですから、
最初はとにかく「商品を知る」事が大切なんです。
カテゴリ内の商品を見るときに考えること
たとえば、こんなことを意識しながら見てください。
- お客になる人の年齢・性別・職業、
その人は、今どんな生活している人か? - どんな状況で、どんなことに悩んでいるのか?
- なぜこの商品を使えばよくなるのか?
- この商品のどこがいいのか?
こういう視点で「商品知識」や「商品ごとのキーワード」も意識してください。
時間はかかりますが、
しっかり商品を見ておかねいと、
他のアフィリエイターと同じ事を訴求してしまう結果になります。
商品知識があれば、あなたなりの紹介ができるはず。
ASPのランキングもチェック!
次はASPのカテゴリ別のランキングも参考になるので見てください。
「今売れてる」商品でもあるし、
「これから売ろうとしてる」商品でもあります。
流行だったり、広告主が仕掛けたキャンペーンだったり、
ASPによっても売れ筋の商品は違ったりします。
とにかく「売れてる商品」や「売れてるサービス」は何か?
しっかり、何回もチェックしてください。
要するに、
「売れる物」を紹介しないと「売れない」ということです。
まとめ
あなたが興味あるカテゴリ内の商品は全て見ることが大事。
ASPの商品紹介と広告主のホームページ(ランディングページ:LP)も見ておく。
- どんな状況で、どんなことに悩んでいるのか?
- なぜこの商品を使えばよくなるのか?
- この商品のどこがいいのか?
そして、ASPのランキングなどを参考に「売れる商品」を探す。
商品を何回も見てると自然に覚えますし、
雑誌、テレビでブームを予見して、
世間より少し前に「アフィリエイトサイト」を作っておけば、
「あなたの1人勝ち」になるかも、です。
ますますブログを使ったアフィリエイトという商売が楽しくなっていきますね。