ワードプレスで何回改行しても1行分の行間になる
文章を読みやすくするために、文章と文章の間に、区切りの意味で改行したいときがあります。
「ビジュアル」でなく「テキスト」エディタで記事を書いてる場合の話です。
1行だけの改行でなく、複数行分、行間を空けて見やすくしたいときです。
例えば、ココで1行分の行間が欲しい時、
ENTERキーを2回押して下の①から書きはじめます。
①↑↑ 1行分、行間が空いてます。↑↑。
次に3行分の行間を空けたいとき、
「テキスト」モードで記事を書いてる場合は、
何回改行しても、1行分の行間しか増えません。
↑↑ 3行分の行間ではなく、1行分です。↑↑
(実際には4回改行(4回ENTERキー)しました)
これ「自動整形」という機能で、
2回ほど改行(ENTERキー)を押すと<P>と</P>タグが自動で挿入され、
そこで「1段落」となるようになってます。
<P>~</P>タグは文章の「ひとかたまり(段落)」で、
</P>タグの後に1行分の行間が自動で挿入されます。
段落の後に何回も改行キー入れたり、
<br>タグを直接書いても「更新」したら余計な改行は消える機能です。
そういう仕様です。
ビジュアルモードで記事は書けない
通常アフィリエイト記事を書くとき「ビジュアル」エディタは使いません。
ほとんど「テキスト」エディタで書きます。
それは、文字をいろいろ修飾したり、画像を入れたり、
リンクを追加したりするときは、HTMLタグを入れるからです。
HTMLタグは、テキストエディタでしか使用できません。
だからといって、
行間を作る時だけ「ビジュアル」に切り替えたりはしません。
ではどうしたら行間をあけられるのか?
「自動整形」をオフにするプラグインとかもあるようですが、
基本、私はプラグインでは対応しません。
理由は「いつ使えなくなるか分からない」、
「他のプラグインとの相性の問題で不具合がでる」心配があるからです。
王道は「CSS」を使って段落の下に空白を作る方法かと思います。
(margin-bottom: 20px;とか)
でも、複数サイト運営してると手間がかかります。
で、今使ってる方法は
↓
全角スペース + 改行キー(ENTERキー)
↑ここで、全角スペース + 改行キー使ってます。
行間が出来ました。
これもどうかと思いますが、
段落のなかに<br>タグが入る形なので、
これでいいかなと思って使っています。
あくまでも、自己責任ということで。
まとめると
- ワードプレスで記事を書くとき「自動整形」機能が働いて、
「改行キー」を何回押しても、行間は1行分だけとなる - プラグインで「自動整形」をオフにもできる。他にもあり
- CSSを使って段落の下に空白を作ることもできる
- 今のところ、
全角スペース + 改行キー(ENTERキー)
で行間を増やしている
いろいろあります。
慣れれば「CSS」を使った行間のとり方がスマートかなと思います。
テンプレートに「賢威」を使ってる人は、
「br num=”○(改行分の数)”」で対応できます。
それでは。